今期の販売は終了いたしました。
(2020/08/21更新)
収量が不安定なために販売するかどうかは直前までわかりませんが
メールマガジンにご登録頂きますと予約開始時にメールをお送りいたします。(他のメールマガジンも届きます)
Twitterでも告知いたします。
【注意事項 必ずお読み下さい】
・他の商品との同梱はできませんのでこちらの商品のみでご注文をお願いします。
システム上、他の商品と一緒に注文できてしまいますがお送りできませんのでご了承ください。
他の商品と一緒にご注文頂いてしまった場合には当方でキャンセルとさせて頂く可能性もありますのでご注意ください。
・収穫次第の発送となるため到着日指定は承れませんが時間指定は承れます。
例年8月中旬〜下旬にかけてのお届けとなります。
・2kg単位での販売になります。画像のカゴに入っているのが2kgになります。
・特に発送連絡等は致しません。長期ご不在の予定のある方は備考欄にご記入ください。
・配送方法はクール便のみとなります。
・果実に付いている軸は付いているものと付いていないものと混じります。
・その年により熟し具合や大きさは前後します。また果実の表面に付いている白い粉のようなもの(ブルーム)を残すようには特に収穫しません。
・他の商品との同梱はできませんのでこちらの商品のみでご注文をお願いします。
・限定数量に達し次第、終了となります。
・こちらの商品は一部利用不可の決済がございます。
信州産のレーヌクロード(プルーンの一種)です。
フランスでは一般的な、プルーンの一種で緑色のプルーンのような外見です。
日本ではほとんど栽培されておらず流通も全くと言っていいほどしていない珍しい果物です。
生食でも芳醇な甘みと酸味で大変美味ですが、ジャムにしても抜群に美味しい。
日本で普及しないのが不思議な果物の1つ。
そのまま冷蔵でも数日問題なく日持ちしますが、洗って手で半分に割って種を出した状態で冷凍し、都度ジャムにしても良いです。
お届けしたものですぐに生のまま召し上げっていただけますが、
常温で数日おき、やや黄色味をおびて追熟させても甘みがまします。
生食の場合は皮を食べるかどうかは好みになります。
ジャムにする場合は早めに酸味のある段階で煮たほうが締まった味になります。
名前はフランス国王フランソワ一世の王妃(レーヌ)に
ちなんで名づけられました。
直訳すると「クロード女王」の意。
【簡単なジャムの作り方】
1:洗って水けを切る。
2:半分に割り軸と種を外す。(皮はそのままで大丈夫です)
3:重量の3分の1〜半分位のグラニュー糖(他の砂糖でも良いですがグラニュー糖が一番アクがなくすっきりした味になります)で
強火で焦がさないように煮る。ある程度煮溶けたら(好みになります)完成。
参考→
プルーンジャムの作り方
こちらの作り方と同じでいけます。